よくあるご質問・ご相談

グループ授業(スタンダードコース)編

グループ授業(スタンダードコース)で1教科だけ受講することはできますか?

A 申し訳ありません。グループ授業は5教科セットでの受講をお願いしておりますので、単科では受講いただけません。

グループ授業を希望していますが、習い事などと重なって、設定されている授業曜日に通塾できません。別の曜日に変更してもらえますか?

A 申し訳ありません。グループ授業の場合、授業曜日や時間帯の変更はできません。ご都合が合わない場合は個別指導(マイ・ベストコース)の受講をお勧めしております。

個別指導(マイ・ベストコース)編

「先生1人に対し生徒2人まで」とありますが、2人同時に同じ内容を指導することはありますか?

A 完全個別指導ですので、2人同時に同じ内容を指導することはありません。同じ時間帯に受講される生徒さんと偶然同じ教科・単元を学習することになっても、扱う問題や進度は一人一人異なります。もちろん、問題の解説等も、一人一人に対して丁寧に行います。

授業曜日・時間帯・教科を途中から変更することはできますか?

A はい、可能です。授業曜日と時間帯の変更につきましては、すでに満席の場合もございますので、事前に必ずご確認ください。また、教科を変更なさる場合はテキスト代がかかります。ご了承ください。

定期テスト前だけ、他の教科の対策もお願いしたいのですが。

A 事前にお伝えいただければ、お申し込みいただいている講座数内での対応が可能です。定期テスト前には、土曜日(日曜日)に校舎を解放して対策勉強会も行っておりますので、そちらもぜひご参加ください。

塾用の教材は必ず購入しなければなりませんか?すでに持っている問題集を使って授業をしてもらうことはできないのでしょうか。

A ご自分で問題集をお持ちの場合は、改めて塾用教材をご購入いただく必要はありません。お申し込みの際に、担当者にその旨お伝えください。

週1回の授業を申し込んだ場合、何教科まで見てもらえますか?

A 苦手克服や成績アップの観点からお答えしますと、週1回の授業をご選択の場合は1教科に集中していただくのが理想です。2教科以上をご希望の場合は1度ご相談ください。

共通編

グループ授業と個別指導のどちらを選択したらよいか迷っています。

A グループ授業には、「高校入試合格のために必要な知識を無駄なく身につけられる」「5教科をバランスよく学習できる」など、個別指導には、「苦手教科の克服に集中できる」「周囲を意識することなく自分のペースで学習を進められる」などの特徴があります。どちらも無料体験授業がございますので、まずはそちらにご参加いただき、授業の雰囲気を体験してみてください。

無料体験授業は何回まで受けられますか?

A 通常授業の体験授業の場合、原則として、グループ授業は2回(文系の授業と理系の授業を1回ずつ)、個別指導は1回(80分授業/小学生は40分授業も可)です。

グループ授業から個別指導、または個別指導からグループ授業へのコース変更は学年の途中からでもできますか?また、その際に新たに費用はかかりますか?

A 学年の途中であっても、他コースへの変更は可能です。個別指導からグループ授業に変更なさる場合、多くの方は受講教科が増えますので、その分のテキスト代を頂くことになります。グループ授業から個別指導に変更なさる場合には新たに費用はかかりませんが、使用しなくなったテキスト代の返金はいたしかねますのでご了承ください。

授業を欠席してしまいました。欠席した分の授業料は返金してもらえますか?

A 一度納入いただいた授業料は原則として返金できません。授業を欠席なさった場合は補講で対応しております。欠席のご連絡の際に日時をご相談ください。なお、補講を欠席なさった場合、再度補講は行っておりませんのでご了承ください。

模擬テスト・検定試験編

下野模試は実施していますか?

A はい、実施しております。中3生は6月・8月・10月・11月・12月・1月の計5回、中2生は8月・3月(4月)の2回、中1生は3月(4月)に1回の実施となります。

英検・漢検・数検は実施していますか?

A 英検は第1回(6月ごろ)と第2回(10月ごろ)の検定試験を実施しております。会場は氏家校のみで、矢板校の塾生も氏家校で受験していただきます。漢検・数検は申し訳ありませんが実施しておりません。

下野模試や検定試験の受験は強制ですか?

A パンフレットや申込書は塾生の方全員にお渡ししますが、受験を強制することはありません。また、通っている中学校や高校で検定試験が行われる場合は、そちらでの受験を優先されるのが良いかと思います。

塾生ではないのですが、下野模試や検定試験を受験することは可能でしょうか。

A 塾生以外の方でも、下野模試や検定試験の受験は可能です。最寄りの校舎までお問い合わせの上、お申し込みください。

▲ページトップに戻る